こそだてインフォメーションりんごの森
新型コロナウイルス感染症への対応について
【こそだてインフォメーション】
・こそだてインフォメーション内の遊具につきましては、消毒を行っているため、においが残ることもありますのでご了承ください。
・キッズスペースに出しているおもちゃの種類は制限をしております。
・子どもの一時預かりサービスの登録説明会は、通常どおり行います。
※今後の状況に応じて変更となる場合があります。
【子育てサロン】
中止となっている子育てサロンがあります。
詳細はこちらのページでご確認ください。
こそだてインフォメーションりんごの森ってどんなところ?

このマークが目印!
「こんな些細なことも相談していいのかな?」と思ったことはありませんか?
そんなときに頼りになるのが、「こそだてインフォメーション」です。
木調をベースにした落ち着いた空間になっています。
保育士が子育てに関する困りごとを聞き、必要なサービスの情報を提供したり、窓口や専門機関をご案内します。
キッズスペースを常設していますので、お子さんを見守りながら、子育て情報や書籍を閲覧できます。
ぜひ、一度お立ち寄りください。
2019年10月より、3つの一時預かりサービスの事前利用登録説明会を行っています。
詳細はこちらです。
木調をベースにした明るい雰囲気です。
情報コーナーです。
場所 |
豊平区役所3階5番窓口 エレベーターを降りて左手にあります。 |
---|---|
開室時間 | 月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く) 8時45分~17時15分 |
アクセス |
・地下鉄・・・東豊線美園駅から徒歩10分、南北線南平岸駅より徒歩15分 ・バス・・・じょうてつバス 中の島線(南65) 中央バス 白石平岸線(白30)、平岸線(平50)、西岡平岸線(79)、西岡美園線(83)、羊ケ丘線(89) ・駐車場96台(大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。) |
問い合わせ先 | 豊平区役所健康・子ども課子育て支援担当係 電話:011-822-2474 |
どんなことをしているの?
絵本や育児書、CDの閲覧や貸し出し
絵本や育児書の閲覧や貸し出しも行っています。
「どんなものがいいかな?」と迷ったときにはご相談ください。
≪貸し出しについて≫
ひと家庭につき2点まで(期間は2週間)
手作りおもちゃの紹介
乳幼児向けの手作りおもちゃを展示しています。キッズスペースにありますので、実際に手にとって遊んでみてください。
ご家庭で作ってみたいものがあれば、「手作りおもちゃファイル」からレシピをお持ち帰りできます。
遊び方や作り方等わからないことは職員にお気軽にお声かけください。
子育て相談
お子さんとの関わり方、絵本やおもちゃの選び方、生活習慣やしつけについてのアドバイスなど、子育てに関する悩みや心配事を面談による相談の他、お電話でもお受けしています。
住所 | 豊平区平岸6条10丁目1-1(豊平区役所3階) |
---|---|
電話 | 011-822-2474 |
相談専門電話 | 011-812-0874 |
出前子育て相談「ピンポーンこんにちは」
子育てで困っていること、不安なことはありませんか。保育士がご家庭を訪問し、相談をお受けします。
内容 |
子育て相談(お子さんとのかかわり方などのアドバイスなど) 育児サービスや制度の紹介など |
---|---|
対象 | 0歳~就学前のお子さんの保護者 |
費用 | 無料 |
訪問日時 | 月曜日~金曜日(祝日を除く)午前10時00分~16時00分のうち1時間程度 |
申し込み |
豊平区健康・子ども課子育て支援担当係 |
問い合わせ |
豊平区健康・子ども課子育て支援担当係 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市豊平区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目1-1豊平区役所3階
電話番号:011-822-2474- ファクス番号:011-812-0874
- お問い合わせフォーム
- ファクス番号:011-812-0874
更新日:2020年09月23日