豊平区保育・子育て支援センター(ちあふる・とよひら)
子育てサロン「りんごのへや」からのお知らせ(令和2年11月17日更新)
「りんごのへや」では「新しい生活様式」に基づいた感染予防対策を講じ、3つの密を避けるため利用時間や人数の制限を設けさせていただきます。
※11月18日(水曜日)より、最大利用人数を15名程度に変更いたします。
ご利用にあたってのお願い
1.利用前に自宅での検温をお願いします。
発熱や咳、鼻水、呼吸器症状などの体調不良がある場合や、ご家族に体調不良の方がいる場合はご利用をお控えください。
2.マスクの着用と、入退出時の手洗いをお願いします。
3.ひと家庭、1日1回、1時間の利用とさせていただきます。
最大利用人数は15名程度とさせていただきます。混雑時は、来所してもすぐに利用できないことがありますのでご了承ください。
4.ランチタイムは休止します。
12時から13時は、室内消毒のためご利用を控えていただきますようお願いします。
5.直接肌にふれるものはご持参ください。(バスタオル、オムツ替えの敷物など)
6.ゴミはお持ち帰りください。
オムツは捨てることができますが、必ずビニール袋に入れてください。
7.サロン室内に消毒のにおいが残る場合がありますのでご了承ください。
※9時から9時30分、16時30分から17時は保育園児の登園・降園時間と重なり、玄関が混雑することがあります。
※今後の状況に応じては、再度休止となる場合があります。
利用者の皆様には、健康と安全を最優先に考えた子育てサロンの利用について、ご理解とご協力をお願いいたします。
施設について
保育園と子育て支援の2つの機能をもつ施設です。
住所 |
〒062-0051 |
---|---|
電話番号 |
011-851-3945(保育) |
公共交通機関 |
地下鉄東豊線「月寒中央駅」1番出口から徒歩7分 *駐車スペースに限りがありますので、公共交通機関でのご利用にご協力ください。 |
外観 | ![]() |
子育て支援
常設子育てサロン「りんごのへや」(月曜日~土曜日 9時~17時)
就学前のお子さんとその保護者やこれから親になる方などが自由に集い、交流できる場です。
毎月の予定などは、子育てサロンだより「りんご・めーる」をご覧ください。
「子育て家庭の皆様へ」のページでは、子育てのヒントや子育てサロンでの取り組みなどを発信しています。

豊平区キャラクター こりん めーたん
「りんごのへや」の様子
全体の様子
赤ちゃんコーナー
ままごとコーナー
現在、子育てサロンに出しているおもちゃの種類は制限をしております。
りんごのへやでどんなことをしているの?
子育て相談
りんごのへやに常駐している職員は、保育士です。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため外出を自粛されている方も、是非お電話ください。
「家庭での遊び方を知りたい!」
「なかなか食事が進まない…」
「子どもの成長を共感してほい!」など
子育てに関するさまざまなご相談を、面接、電話などでお受けします。子育てや子どもの成長・発達における心配や悩み事などの相談を受け、必要に応じて関係機関との連携をとりながら問題の解決の手助けをすることで、ゆとりをもった子育てができるよう支援していきます
身体測定・誕生カードづくり
月1~2回身体測定日があります。
身体測定日には、誕生月の方は、誕生カードをつくることができます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は実施していません。
誕生会
月1回誕生会をします。子育てサロンの中でみんなでお祝いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は実施していません。
身体測定
身体測定
誕生カード
誕生月のお子さんのみ手形をとることができます。
絵本・書籍の貸し出し
絵本・書籍の貸し出し~一人1冊、2週間
専門職(栄養士・看護師)による相談
★栄養相談と健康相談は、事前に申し込みが必要となります。
日程、申し込み方法については、子育てサロンだより「りんご・めーる」をご覧ください。
*栄養相談(要予約)
栄養士との個別相談ができます。
1回目~13時30分
2回目~14時00分
3回目~14時30分
*健康相談(要予約)
看護師との個別相談ができます。
1回目~13時30分
2回目~14時00分
3回目~14時30分
*離乳食ワンポイントアドバイス
年間3回対象年齢に応じた栄養士による講話があります。(事前の予約は必要ありません)
★開催が決まりましたら、子育てサロンだより「りんご・めーる」でお知らせします。
赤ちゃんと遊ぼう
10か月までのお子さんを対象に、親子で楽しめる簡単なスキンシップ遊びを紹介します。
事前に申し込みが必要となります。
時間|13:00から30分程度
定員|3組
日程、申し込み方法については子育てサロンだより「りんご・めーる」をご覧ください。
制作
季節の制作を親子で楽しみます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は実施していません。
ホールで遊ぼう
1歳6か月以上のお子さんを対象に、ちあふる・とよひらのホールで遊ぶことができます。保育園児と一緒に遊ぶこともあります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は実施していません。
子育て講座
様々なテーマの講座を開催しています。
開催が決まりましたら、こちらのページでお知らせします。
※託児付き講座につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の開催は中止となりました。
サンデーサロン(第3日曜日 10時から12時)
親子で一緒に楽しめる遊びの紹介、他の親子との交流、お父さん同士の情報交換などができます。
【令和2年6月25日更新】
サンデーサロンは、7月19日(日曜日)より再開いたします。
ご利用にあたっては、ひと家庭1時間の利用とさせていただきます。
混雑時は、来所してもすぐに利用できないことがありますのでご了承ください。
そのほかご利用にあたってのお願いについては、上記子育てサロン「りんごのへや」からのお知らせ(令和2年11月17日更新)をご覧ください。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市豊平区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目1-1豊平区役所3階
電話番号:011-822-2474- ファクス番号:011-812-0874
- お問い合わせフォーム
- ファクス番号:011-812-0874
更新日:2020年11月26日