こそだてインフォメーション きよっちるーむ
子育てをする中で「困っているけど誰に聞いたらいいんだろう」「こんな些細なことも相談していいのかな」と思ったことはありませんか?
そんな時に頼りになる「こそだてインフォメーション」が、各区庁舎にオープンしました。
清田区では平成30年3月23日金曜日、「子育て情報室とんとんのへや」が「こそだてインフォメーションきよっちるーむ」としてリニューアルオープンしました!
ここでは、子育てに関する困りごとを聞き、必要なサービスの情報を提供したり、窓口や専門機関をご案内します。
乳幼児健診や母子手帳交付時などで保健センター(区役所)を訪れた際に、ふらっと立ち寄れる場所にありますので、このロゴマークを見かけたら、ぜひ一度お立ち寄りください。
↓ ↓ ↓ こちらのロゴマークが目印です!


あそびにきてね~!
場所 | 清田区役所2階11番窓口 (札幌市清田区平岡1条1丁目) |
開室時間 | 月曜日~金曜日 (土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く) 8時45分~17時15分 |
問合せ先 | 清田区役所健康・子ども課 子育て支援担当係 電話:011-889-2052 |

こそだてインフォメーションはこんな場所!!!
・保育士が常駐し、子育て相談や情報提供などの利用者支援、絵本などの閲覧や貸し出しを行っています。
・キッズスペースも常設されていますので、お子さんを見守りながら安心して相談等ができます。
・タブレットが設置されていますので、子育て情報を簡単に検索できます。
保育士による子育て相談
子育てに関する悩みを、保育士がお聞きします。
子育てに関する情報提供、窓口・施設をご紹介
インフォメーションでは、子育てに関する行政情報や地域の情報をご紹介しています。
例えば、
・子育てサロン
・子育てサークル
・各種イベント
・子育てに関する制度やサービス など
また、ふらっと立ち寄り、パンフレット等をお持ち帰りいただくだけでもOKです。
絵本や育児書の閲覧や貸し出し
絵本や育児書の閲覧や貸し出しもお気軽にいらしてください。
〖貸し出しについて〗
ひと家庭につき5冊まで。
2週間貸し出しを行っています。
手作りおもちゃの紹介
乳幼児向けの手作りおもちゃを展示しています。
お家で作ってみたい方は、作り方のレシピをお持ち帰りください。
電話や訪問による子育て相談
「こそだてインフォメーションきよっちるーむ」での面談による相談の他、
子育てに関する心配や悩み事などを電話や訪問で保育士に相談できます。
《電話による子育て相談》
【内容】お子さんとの関わり方、絵本やおもちゃの選び方、生活習慣やしつけについての
アドバイスなど。
【対象】0歳~就学前のお子さんの保護者
【電話対応時間】月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 8時45分~17時15分
【電話】清田区役所健康・子ども課子育て支援担当係
相談専用電話:011-885-0874
《訪問による出前子育て相談》
保育士がご家庭を訪問し、お話を伺います。
【内容】お子さんとの関わり方、絵本やおもちゃの選び方、生活習慣やしつけについての
アドバイスなど。
【対象】0歳~就学前のお子さんの保護者
【訪問日時】月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 10時~16時の間で1時間
【申込方法】電話でお申し込みください。
清田区役所健康・子ども課子育て支援担当係
電話:011-885-0874
~「こそだてインフォメーション きよっちるーむ」からのお知らせ~
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市清田区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1
電話番号:011-889-2052- ファクス番号:011-889-2407
- お問い合わせフォーム
- ファクス番号:011-889-2407
更新日:2019年02月06日