次世代育成支援事業
次世代育成支援事業ってなあに?
小・中・高校生等が乳幼児とのふれあいや、子育てに関する多様な体験の機会を通して、触れ合う楽しさや命の尊さ、男女がともに育児に関わることの大切さなどを学ぶことを目的としています。
そのため、清田区では下記の事業を行っております。
「育児体験支援~中学生とあそぼう♪㏌ポムポムタイム」(札幌市立北野中学校3年生)
「自分が親になって初めて赤ちゃんを抱っこした」という方も多い今、子育てに奮闘中のお父さんお母さんの実体験を伝えてもらい、子どもの可愛らしさ、育児の大変さや楽しさなどを中学生に感じてもらう授業に参加しませんか?
お子さんのちょっと先の成長を想像するこの機会、いつものポムポムタイムでお待ちしています★
募集対象→0歳~3歳までのお子さんと保護者 各日15組程度
平成30年9月7日(金曜日)
平成30年9月21日(金曜日)
平成30年9月28日(金曜日)
9時45分~11時15分の予定
1日のみ参加、全日の参加どちらでも大歓迎です♪
※平成30年度の実施は終了いたしました。
会場→北野児童会館(清田区北野4条2丁目8-17)
申込・問合せ→札幌市立認定こども園にじいろ子育て支援係(011‐883-3044)
昨年度の様子
参加親子の感想
・中学生が一生懸命関わろうとしてくれる姿にまだまだ幼さを感じた。中学生が可愛くて我が子の将来がまた楽しみになった。
・中学生にとって、自分の子どもの頃がどんな子だったか興味を持ったり、子育ての楽しさや大変さを知るよい機会になったと思う。
「赤ちゃんってすごい!」
児童・生徒が同じ赤ちゃんと春と秋の2回、学校で交流し、実際に触れ合うことで乳児期の成長発達の変化や命の尊さなどを学ぶ授業です。また、保護者の方から出産や子育ての話を聞くことで児童が自身の育ちを振り返り親への感謝の気持ちを持つなど、貴重な機会となっています。
募集対象→平成29年11月~平成30年3月生まれのお子さんと保護者(お父さんの参加も大歓迎です!)
・札幌市立美しが丘緑小学校5年生
平成30年6月14日(木曜日)と10月12日(金曜日)
9時15分~10時20分の予定
チラシ(PDF:236.8KB)
・札幌市立美しが丘小学校6年生
平成30年6月21日(木曜日)と10月18日(木曜日)
10時25分~11時30分の予定
チラシ(PDF:219.4KB)
・札幌市立清田小学校6年生
平成30年6月15日(金曜日)と10月4日(木曜日)
9時15分~10時20分の予定
チラシ(PDF:233.2KB)
※平成30年度の実施は終了いたしました。
昨年度の様子
☆地域の方々にもご協力いただいて、赤ちゃんとの関わり方を学びます。
参加親子からの感想
・2回会うことで赤ちゃんはどんどん成長すると感じてもらえたと思いますが、私自身も振り返って我が
子の成長を感じられました。
・回を重ねるごとにお互いの親密度が増し、ふれあうことができるようになったと感じました。
児童からの感想
・1回目の時は足がすごく小さかったけれど、2回目は大きくなっていてびっくりしました。おもちゃの
遊び方も「転がす」から「持つ」に変わっていました。
・赤ちゃんはとってもあたたかくて柔らかかったです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市清田区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1
電話番号:011-889-2052- ファクス番号:011-889-2407
- お問い合わせフォーム
- ファクス番号:011-889-2407
更新日:2018年12月25日