マタニティ教室
令和4(2022)年度 マタニティ教室
産後は、ママの体力回復や安心のため、家族の協力やいたわりが大切です。
赤ちゃんとの生活のイメージをつけていただきたいと思っていますので、ぜひ初めて赤ちゃんを迎える妊婦さんとそのパートナーさんでご参加ください。(おひとりの参加も可能です)
感染対策の観点から人数に制限がございますので予めご了承ください。
開催詳細
【対象者】 東区にお住いの初めてご出産を迎える妊婦とそのパートナー(おひとりの参加も可能です)
【会場】 札幌市東保健センター 2階講堂
【時間】 午後1時30分~午後3時30分(受付:午後1時15分~午後1時30分)
【開催日程】 毎月第4水曜日 (1月と8月の開催はありません)
※11月は第5水曜日、12月は第3水曜日
【申込方法】 Web申し込み(密を避けるため先着10組、午前8時~受付)
https://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
※申し込みの際には、「妊婦とパートナーの氏名・年齢・職業・連絡先・ご住所」をご入力いただきます。
開催日 | 申込期間 |
令和4年4月27日 | 4月6日~4月12日 |
5月25日 |
5月4日~5月10日 |
6月22日 | 6月1日~6月7日 |
7月27日 | 7月6日~7月12日 |
9月28日 | 9月7日~9月13日 |
10月26日 | 10月5日~10月11日 |
11月30日 |
11月9日~11月15日 |
12月21日 | 11月30日~12月6日 |
令和5年2月22日 | 2月1日~2月7日 |
3月22日 | 3月1日~3月7日 |
【持ち物】 母子健康手帳、筆記用具、テキスト「わが家に赤ちゃんがやってくる」
【プログラム】
保健師の講話・育児レッスン(産後の生活について、沐浴や着替え等)
歯科衛生士の講話(お母さんと赤ちゃんの歯と口の健康)
管理栄養士の講話(妊娠中の食生活のポイント)
【お願い】
・感染防止対策を実施するうえで職員の指示に従っていただく必要が生じる場合もございます。
・手指消毒・手洗いの実施や、不織布マスクの着用など、感染拡大防止対策のご協力をお願いいたします。
・参加される方や、同居家族に平熱以上の発熱や咳等の症状がある場合には、ご参加をお控えください。
・会場内にて、発熱、咳等の症状が認められた方については、途中であってもご帰宅いただくことがあります。あらかじめご了承ください。
・駐車スペースは限られておりますので、できる限り公共交通機関でお越しください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市東区保健福祉部健康・子ども課
〒065-0010 札幌市東区北10条東7丁目1-20
電話番号:011-711-3211- ファクス番号:011-711-3217
- 問い合わせフォーム
更新日:2022年03月31日