イヤイヤ期に【効く】言葉掛け
子どもがイヤイヤとなる前に、声掛けを工夫してみることも良い方法です。ここでは、具体的な言葉掛けの例や叱る時のポイント、NGワードなどをご紹介します。
声掛けに変化球
目的のみを伝えず、問いかけや他の人(もの)の気持ちを伝えるのも1つの手です。
【例】
★「お風呂に入ろう」
→「お風呂で(おもちゃの)あひるさんたちが待っているよ」
★「寝なさい」
→「(ぬいぐるみの)くまさんを寝かせてあげて」
「くまさんは誰と寝るのかな?」
★「早くご飯を食べて」
→「ご飯さんが、あったかいうちに食べてほしいって待ってるよ」
★「お出掛けだから、靴をはいてね」
→「今日はどの靴をはくのかな~」 など
※「効く」言葉も、その時々の状況や子どもの気分によります。「いつもはこれで何とかなるのに、今日はダメだわ」ということも少なくありません。
叱る(諭す)
子どもが自身に危険が及ぶことをしたとき、他人に危険が及ぶことをしたときには叱る(諭す)ことも大切です。
★ポイント
・即座に叱る
・短く叱る
・面と向かって、毅然とした態度で叱る
※自分(親)が間違っていたな・・・と思った時には、素直に子どもに謝る。
NGワード
・【後でね】 ・【早く】 ・【うるさい、静かに】 ・【だめ!】
※その他に、【体罰】【大声を上げる】【怖い顔をする】することもNGです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市北区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒001-0025 札幌市北区北25条西6丁目1-1保健センター1階
電話番号:011-757-2566- ファクス番号:011-756-0874
- 問い合わせフォーム
- ファクス番号:011-756-0874
更新日:2021年03月23日