子育てボランティア
子育てボランティアは、乳幼児の親子と交流しながら、子育てを応援する活動です。年齢や資格に関係なく、学生の方を含めどなたでもご自身の都合に合わせて活動することができます。
子育てボランティア活動には、子育て支援係での登録が必要です。
令和5年度「ボランティア講習会(PDFファイル:403.8KB)」が開催されます。
令和5年度の子育てボランティア講習会は、豊平区・南区・厚別区・中央区・手稲区で開催となります。お住いの区に関わらず、ご都合に合わせての受講が可能です。
【内容】
・子育て家庭の現状や子どもの発達と遊び
・ボランティア活動の基礎
・遊びの実技 など
開催日 | 会場(住所) | 申込 | 問合せ先 |
5月30日(火曜日) |
豊平区役所 |
5月2日(火曜日)~5月23日(火曜日) |
豊平区子育て支援担当係 |
6月29日(木曜日) |
南保健センター (南区真駒内幸町1丁目) |
5月31日(水曜日)~6月22日(木曜日) |
南区子育て支援担当係 |
8月31日(木曜日) |
厚別保健センター (厚別区厚別中央1条5丁目)) |
8月3日(木曜日)~8月24日(木曜日) |
厚別区子育て支援担当係 |
9月29日(金曜日) |
中央区役所仮庁舎 (中央区大通西2丁目) |
8月30日(水曜日)~9月22日(金曜日) |
中央区子育て支援担当係 |
11月7日(火曜日) |
手稲保健センター (手稲区前田1条11丁目) |
10月3日(火曜日)~10月31日(火曜日) |
手稲区子育て支援係 電話:011-681-1342 |
【講習時間】10時00分~15時00分
【申し込み】札幌市コールセンター (定員15名 先着順)
電話011-222-4894 年中無休(8時00分~21時00分)
WEB受付フォームトップページ
※電話は混雑する場合があります。極力WEBをご利用ください。
※講習会及びボランティア活動の問合せは、各子育て支援担当係(平日8:45~17:15)まで
子育てボランティアの主な活動内容
登録後に、様々な活動の詳細や日程をお知らせし、ご自身に合った活動を選択していただきます。また、年に数回活動をサポートするための研修会や交流会を開催しています。
1.託児
保護者が講座などを受講中に別室にてお子さんを預かり、子育て支援係職員と一緒に託児をします。(託児は、満18歳以上の希望者)
2.子育てサロンなどでの親子との交流や見守り
児童会館や地域の会館などで開かれている子育てサロンでは、子どもと一緒に遊んだり、参加者とお話したり、お子さんを複数人連れた方へのサポートなどをします。
初めて参加する時には、職員が同行し、主催者をご紹介します。
また、認定こども園にじいろの常設サロン、「カンガルーの部屋」でも活動することができます。
3.イベントのスタッフ
親子が地域の様々な世代の方たちと交流するイベントにおいて、遊びの事前準備、当日の
スタッフとして活動をします。
4.その他
読み聞かせや手作り遊具制作の自主活動をしているグループがあります。
また、札幌市立認定こども園にじいろでの保育活動もあります。
子育てボランティアについてのお問い合わせ先
札幌市立認定こども園にじいろ 子育て支援係(札幌市清田区真栄2条1丁目11-20)
電話 (011)883-3044
清田区健康・子ども課子育て支援担当係(札幌市清田区平岡1条1丁目2-1)
電話 (011)889-2052
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市清田区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1
電話番号:011-889-2052- ファクス番号:011-889-2407
- お問い合わせフォーム
- ファクス番号:011-889-2407
更新日:2023年08月16日