保育料の納入について
お支払い先
認可保育所・認定こども園にじいろをご利用の方は、札幌市が保育料等を徴収します。
私立認定こども園・地域型保育事業所をご利用の方は、各施設が保育料等を徴収します。お支払い方法等の詳細については、各施設にお問い合わせください。
公立 | 私立 | |
---|---|---|
認可保育所 | 札幌市 | 札幌市 |
認定こども園 | 札幌市 | 各施設 |
地域型 | 各施設 | 各施設 |
お支払い方法(札幌市徴収の場合)
保育料・副食費
原則、口座振替で納付してください。
お申込み方法
「口座振替依頼書」によりお申込みいただけます。依頼書は、各区の健康・子ども課、子ども未来局保育料係にて配布しています。
お取り扱いできる金融機関
こちらをご参照ください。
申込期限と口座振替の開始時期
各月20日必着にてご提出のあった依頼分については、翌月分の料金から口座振替が開始となります。依頼書に不備があった場合や金融機関等の事務処理の都合により取扱開始月が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
なお、口座振替登録のお手続きが完了していない方には納入通知書をお送りしますので、期限内にお支払いください。
※楽天銀行、青森みちのく銀行にて口座振替をご利用の方が下記の園とほかの認可保育所との間で転園される場合、口座振替依頼書の再送付が必要です。
他の認可保育所との間の転園の際に口座振替依頼書が必要な園一覧
振替日
月末にその月の保育料を引き落とします。月末が金融機関等の休業日(土・日・祝祭日等)にあたる場合は、翌営業日が振替日となります。
領収書について
領収書の発行はありません。お勤め先等に提出するため、保育料の支払いに関する証明書が必要な場合は、「納入確認書」を発行しますので、子ども未来局保育料係(011-211-2987)までご連絡ください。
引き落としができなかった場合
残高不足等の理由により引き落としができなかった場合の再振替は行っていません。振替日の10~14日後にご自宅へ納入通知書をお送りしますので、そちらでお支払いください。
時間外保育料・災害掛金
お支払方法は納入通知書のみです。災害掛金は各年度一度のみお支払いが必要です。
お支払い場所
納入通知書の裏面に記載されている金融機関にてお支払いが可能です。コンビニ払いには対応していません。
納期限
納期限は月末です。月末が金融機関等の休業日(土・日・祝祭日等)にあたる場合は、翌営業日が納期限となります。
なお、納入通知書は納期限を過ぎていてもお使いいただけます。
滞納
納期限内の支払いのお願い
決められた期限までにお支払いされない場合「滞納」となります。
滞納すると、納期限までにお支払いされている方との間で著しく公平性が損なわれるとともに、保育所などの安定的な運営に支障をきたす恐れがありますので、必ず納期限までにお支払いをお願いします。
なお、何らかの事情により、納期限までに納めることができない場合は、必ずページ下部の連絡先までご相談ください。
お支払いが遅れると、延滞金が課されます
納期限までにお支払いしなかった場合は、法令に基づき延滞金を徴収します。延滞金は延滞した日数に応じ、一定の割合(※)を乗じて加算されるため、さらに負担が大きくなってしまいます。
令和7年:年8.7%(納期限の翌日から1月を経過する日 までの期間は年2.4%) |
滞納すると
特別な理由もなく滞納している場合、大切な保育料を確保するため、また、期限内にお支払いされている方との公平性を守るため、地方税の滞納処分の例により、勤務先や金融機関に対する調査を行い、事前の予告なく財産の差押えを行います。
01 督促
納期限までにお支払いがない場合、翌月末頃に、「督促状」を発送します。
02 催告
督促状を送付してもお支払いがない場合、「催告書」を発送します。また、電話での催告や自宅・職場等への訪問により、支払いを催告する場合もあります。
03 財産調査
勤務先に給与の支払い状況等の調査を行います。そのほか、預金、生命保険、不動産等の財産調査を行います。
04 差押え
督促、催告を行ってもお支払いがなく、ご相談もない場合には、やむを得ず財産を差押えます。
05 換価
差押えた財産を金銭に換えて、滞納となっている保育料に充てます。差押えた不動産は公売、預貯金・給与・生命保険といった債権は取立てにより換価します。
児童手当からの申出徴収
児童手当受給者の方からの申出により、児童手当を滞納した保育料の支払いに充てることができます。一度お申出いただくと、児童手当が支給される都度、保育料の支払いに充てられるようになります。金融機関に足を運ぶ必要がなく計画的に滞納を減らすことができますので、保育料を滞納されている方は、是非ご検討ください。
制度を利用するには、申出書の提出が必要ですので、まずは保育料係(011-211-2987)にご相談ください。
相談先
主な業務 |
担当係 |
電話番号 |
---|---|---|
|
子ども未来局子育て支援部 |
011-211-2987 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市子ども未来局子育て支援部保育推進課保育料係
〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目 大通バスセンタービル1号館3階
電話番号:011-211-2987
ファクス番号:011-231-6221
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年07月28日