子育て講座開催レポート(令和4年11月6日 ちあふる・しろいし)

子育てを楽しもう!「パパのためのHappy子育て講座」開催

現在、市内各区の保育・子育て支援センターで「パパのためのHappy子育て講座」を開催しています。
「子どもの基礎能力を育てる運動あそび」をテーマに、赤ちゃんとパパが一緒にふれあえる「からだを使った遊び」を学べる講座です。
11月6日(日曜日)に白石区保育・子育て支援センター(ちあふる・しろいし)で開催した講座には、はいはい前の赤ちゃん8組、はいはいが始まった赤ちゃん4組がパパと一緒に参加してくれました!
パパのためのHappy子育て講座に参加したパパたちが、子どもをだっこしている写真

はいはい前の赤ちゃん(0歳3か月~)

パパが赤ちゃんの体を優しくさすっている写真

パパが赤ちゃんの手足を優しくさすり、寝返りや腹ばいをさせるなど親子でふれあいながら運動を取り入れた遊びを体験。

パパが風船を使って赤ちゃんをあやしている写真

パパがふくらませた風船が動く様子を目で追いながら、手で触ってみたり掴んでみたりと興味津々な赤ちゃんたち。

パパと一緒に坂道をのぼる赤ちゃんの写真

パパと一緒にマットの坂を登ってトンネルをくぐる動きを体験。はいはい前の赤ちゃんたちにとって刺激もたっぷり。

はいはいが始まった赤ちゃん(~1歳2か月)

パパが赤ちゃんを肩車している写真

赤ちゃんをしっかり支えた状態で足の間をジャンプさせたり肩車をしたり、パパたちにとっても良い運動の時間に。

パパの足の間やカラフルなフープをハイハイで通り抜ける赤ちゃんの写真

ぬいぐるみを目がけてはいはいしながら、パパの足のトンネルやカラフルなフラフープをくぐって運動する赤ちゃんたち。

パパのサポートででんぐり返しに挑戦する赤ちゃんの写真

乳幼児期の運動能力の発達に重要な前転にも挑戦!講師がしっかりとサポートするので、初めての前転でも安心。

参加したパパの感想

  • 親子で楽しめました!今回教えてもらったことを家での遊びにも活かしたいです。
  • このような講座に参加するのが初めてでしたが、子どもが楽しそうで僕もうれしいです。現在は育休中で来月から仕事に戻るので、今のうちにしっかり子育てを楽しみたいと思っています。
  • 子どもの運動について教わる機会はなかなかないので、現役のパパである先生自身の経験なども聞けて良かったです。子どもも積極的に動いていましたし、僕も汗だくで良い運動になりました。今後も一緒に運動できる機会があればぜひ参加したいです。
  • この時間を使って妻に休んでもらうために参加したのですが、思っていたよりも僕自身の運動になりました。子どもとは毎日遊んでいるのですが、今日は普段と違ってかなり活発に動いていて驚きました!

まとめ

札幌市がパパの子育てを応援するプロジェクト「サツパパ」による「パパのためのHappy子育て講座」は、このあとも開催予定です。
お住まいの区の開催日時や場所などの詳細はこちらのページよりご確認いただけます。
パパと赤ちゃんが一緒にふれあい、乳幼児期の発達に必要な運動を遊びながら楽しく学べます。
ぜひご参加ください!
 
 

更新日:2022年11月17日