サツパパ講座冬2025 ちあふる・ひがし 開催レポート

2025年1月19日(日曜日)にちあふる・ひがし(東区保育・子育て支援センター)で行われた「さぁ!パパをたのしもう。サツパパ講座2025冬」には、5組のパパとお子さんが参加してくれました。

講座テーマ

今回の講座は「親子で楽しむ冬の戸外遊び」です。雪遊びの身支度や気を付けることについて講師からのお話のあと、実際に園庭で冬の戸外遊びを楽しみました。

 

自己紹介

講師と、パパ・お子さんの自己紹介です。

パパ同士は自己紹介をとおして少しずつ打ち解けている間に、お子さん同士は見つめあったり、近づいていって笑いあったり、待ち時間に絵本を一緒に眺めたり…それぞれ交流していました。

 

身支度

洋服とは違って厚みがあったり、つるつる滑る素材で、お子さんに着せるのがなかなか難しいスノーコンビ。

小さな手に手袋を履かせることも、足首がまだ柔らかいお子さんたちにスノーブーツを履かせることも至難の業!

それでも、お子さんが雪遊びを楽しめるように、なんとか準備完了しなければ!と、がんばるパパたちでした。

雪遊び

ちあふる・ひがしの園庭で、バケツやシャベルなどを使って型抜きを楽しんだり、そり遊びをしたりしました。

 

 

バケツで型抜きをして作った椅子に座ったり、雪玉の感触や雪上を歩く感覚を楽しんだりと、親子で冬ならではの遊びを楽しみました。

 

 

また、ほかの子が楽しむ様子に興味を持って、よく観察をして楽しむ子もいましたよ。

 

パパたちは、お子さんの様子を嬉しそうに見たり、ほかの子の様子を興味深く見たり、話しあったりしていました。

 

ご参加いただきありがとうございました。

雪遊びは、体力づくりや、雪を自由に使って遊べることから想像力が豊かになります。

「子どもが喜んでくれてよかった。雪が積もったらまた遊ぼうと思います」とパパ。

今年はまだ雪が少ないところが多い札幌ですが、これからに期待ですね。

※こちらの講座は、次回2025年2月2日(日曜日)に、ちあふる・ちゅうおう(中央区保育・子育て支援センター)でも開催します。ぜひご参加ください。
講座申し込みはこちら

更新日:2025年01月28日