妊娠したときの届出など

妊娠届出書

妊娠したことが分かりましたら、妊娠届出書に必要事項を記入の上、すみやかに保健センターに提出してください。

妊娠届出書の用紙は、受診した医療機関で出産予定日などを記入したうえで、お渡しすることになりますので、受診した際に各医療機関へご確認ください。

妊娠届は、妊婦ご本人が届出を行います。

ご本人が来所できない場合は、代わりの方が保健センターに提出することも可能です。その場合は、下記をご持参ください。

妊娠の届出等に関する個人情報保護評価について

※「妊娠の届出等に関する個人情報保護評価」については「母子保健法による保健指導、訪問指導、健康診査等の実施に関する事務に関する特定個人情報保護評価」に含まれております。

母子健康手帳

保健センターに妊娠届出書の提出があった方に交付しています。母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康と予防接種の記録ができます。また、妊娠中 の生活、育児のしおりなどが記載されています。

また、お子さんの予防接種のための『予防接種のしおり』を別冊として配布します。

母子健康手帳を紛失された方は、 各保健センターにご相談ください。

 

マタニティマークストラップ

妊娠初期の方は、妊婦であることが外見からは分かりにくいため、体調が悪くても周囲に理解してもらえないことがあります。そんなつらい思いを少しで も解消できるように、妊婦であることをさりげなく伝えることができる「マタニティマークストラップ」を母子健康手帳交付時に差し上げています。 このマークを付けている方を見かけたら、思いやりのある気遣いをお願いいたします。

問い合わせ先

この記事に関するお問い合わせ先

札幌市保健福祉局保健所健康企画課

〒060-0042 札幌市中央区 大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5151
ファクス番号:011-622-7221

更新日:2023年03月26日