発熱

 乳幼児は体温を調節する機能が未熟なので、気温や室温などの影響を受けやすく、厚着をした、少し暑いところにいた、興奮したなど、ちょっとしたことですぐに体温が上がります。

体温を測る

 体温計は、脇の下のくぼみの中心部に体温計の先端があたるようにはさめ、体温を測っているときは、脇が開かないようにします。また、脇の下に汗をかいていたら、拭き取ってから体温計をはさみましょう。厚着をしているときは服を脱がせてから、泣いているときには泣き止んでから測り直すなど、時間をおいて2回測って誤差がなければ確実です。

熱を下げる

 寒気があるときには保温をし、寒気がおさまったら、衣類や掛物を薄くして、氷枕や保冷剤などで体を冷やします(脇の下、足の付け根)。氷枕やアイスノンで太い血管(や足の付け根)を冷やすと熱を下げる効果があります。わきや足の付け根には太い血管が通っており、そこを冷やすことで血液の濃度が下がり、体温が下がるというわけです。

発汗したら体を拭く

 熱が下がるときに汗をかくので、汗をかいたらぬるま湯でしぼったタオルで拭きましょう。風邪をひいてる時の入浴については、熱が下がっていれば、シャワー浴や熱すぎないお湯に長湯しない程度であればかまいません。

水分補給

 脱水予防のために湯冷ましなどの水やお茶で水分補給をしましょう。(スポーツドリンクなどは糖分が多く虫歯の原因にないます)

 

【受診のめやす】

・顔色が悪く呼吸が苦しそう

・意識がはっきりしない

・不機嫌でぐったりしている、泣き続ける

・けいれんが起きた

・食事や水分が摂れない

 

【発熱を症状とする主な病気】

・感冒、気管支炎、肺炎、急性扁桃腺炎、急性中耳炎、感染症(インフルエンザ、麻疹、水痘、流行性耳下腺炎、溶連菌感染症、アデノウイルス感染症、突発性発疹)など

この記事に関するお問い合わせ先

札幌市北区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒001-0025 札幌市北区北25条西6丁目1-1保健センター1階
電話番号:011-757-2566

更新日:2020年11月16日