令和5年4月1日入所に向けた各園の受入予定・申込数について
令和5年4月1日の入所に向けた受入予定・申込数
このページでは、「令和5年4月1日入所に向けた各園の受入予定数・申込数」を公表します。
申込の詳細は「令和5年4月1日から、新たに保育所・認定こども園の利用を希望される方へ」のページでご確認ください。
令和5年4月1日の入所に向けた2次調整に関する受入予定・申込数を公開しています。
各園の受入予定・申込数(令和5年1月25日更新)更新同日一部差し替え(PDFファイル:881.5KB)
回 | 更新日 | 状況 |
1回目 | 令和5年1月25日(水曜日) | 掲載中 |
2回目 | 令和5年1月31日(火曜日)午後 | 掲載予定 |
公表に関する注意点
公表全般について
施設別・年齢別のデータ(年齢は令和5年4月1日時点のもの)を掲載しています。
受入予定数について
各園が令和5年4月1日に受入を予定する児童数について、更新日時点で判明しているものを掲載します。
受入予定数は、現在利用中のお子さんの入退所や、園の職員体制の変更などにより増減する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
申込数について
各園に対する申込児童数は、原則、更新日前日時点で確認ができているもの(※)を掲載します。
※申請の処理状況によっては、前日以前に申請されていても申込児童数に含まれない場合があります。
※前日が祝日の場合は、前々日時点で確認できているものを掲載します。
また、乳児保育園・地域型保育事業の卒園児や、認可外保育施設から認可に移行する保育所などにおける在園児など、優先的な調整を行う児童についても含めた人数を計上します。
申込・取り下げ・希望先変更などの理由により、締切日に向けて日々変動いたしますので、あらかじめご了承ください。
公表する申込数と実際の選考人数について
公表する「令和5年4月1日に向けた受入・申込数」には、希望順位にかかわらず、その保育園を希望に含めている方すべての人数を計上しています。
ただし、実際の選考においては、下記の通り、上位の希望園に内定したお子さんは下位の希望園においては調整していないことから、実際の選考人数とは異なりますので、あらかじめご了承ください。
例)第1希望:A保育園、第2希望:B保育園、第3希望:C保育園の3園を希望した場合
・公表する「令和5年4月1日に向けた受入・申込数」には、A・B・Cいずれの保育園にも申込数「1」としてカウントされます。
・実際の選考では、一番希望順位の高いA保育園に内定した場合は、B保育園・C保育園の調整は行いません(1人のお子様に対し、複数の保育園に内定が出ることはありません)。なお、A保育園が内定しない場合はB保育園で調整、B保育園も内定しない場合はC保育園…と希望順に調整を行います。
そのほか
各施設の受入年齢や開所時間等について
以下のページよりご参照ください。
保育所のお申込み手続きや選考スケジュール等
以下のページをご参照ください。
令和5年4月から、新たに保育所・認定こども園の利用を希望される方へ
お問い合わせ先
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市子ども未来局子育て支援部保育推進課保育企画係
〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目 大通バスセンタービル1号館3階
電話番号:011-211-2346
ファクス番号:011-231-6221
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2023年01月25日