水遊び~ワンポイントアドバイス~
気温が高くなり、戸外で水遊びを楽しめる季節になりました。楽しく遊ぶための「ワンポイントアドバイス」をお伝えします。
服装
水着は、動きやすく脱ぎ着しやすいものがおすすめです。小さなお子さんの場合は、水着ではなく濡れてよい洋服で遊ぶのもOKです。紫外線から肌を守るために、Tシャツやラッシュガード、帽子などの着用をおすすめします。
※水遊び用紙おむつ~普通の紙おむつと違って吸水力がないため、おむつが水中で膨らむことなく遊べます。便の漏れを防ぐ構造になっていますが尿は防げないため、使用の際はご注意ください。
遊具
プリンカップやペットボトルなどの身近な素材でも十分に水遊びを楽しめます。お子さんと一緒に遊具を手作りするのもおすすめです♪(ペットボトルバケツ・シャワー、ぷかぷかヨット)
その他
バスタオル、着替え、水分補給の飲み物なども忘れずに準備しましょう。
遊ぶときの注意点
・水遊びは想像以上に体力を消耗します。熱中症に気をつけながら、こまめに休憩、水分補給をしましょう。※熱中症予防については「ぱんだだより7月号」をご覧ください。
・子どもは静かにおぼれます。乳幼児は2~3cmの水深であっても鼻や口をふさがれて窒息するおそれがあるため注意しましょう。大人が見守りながら一緒に遊び、お子さんと楽しい気持ちを共有しながら水遊びを楽しみましょう。
その他
公園などの水遊びスポットのほか、自宅の庭やお風呂でも水遊びを楽しめます。水の量は、お子さんの年齢や様子に合わせて決めましょう。小さなお子さんは、水をすくったり、おもちゃを浮かべたりできる程度で十分です。
詳細は「公園検索システム」で検索できます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市手稲区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒006-8612 札幌市手稲区前田1条11丁目1-10
電話番号:011-681-1342
ファクス番号:011-691-0874
更新日:2025年07月01日