こそだてインフォメーション

子育てに関する困りごとを聞き、必要なサービスの情報を提供したり、窓口や専門機関をご案内します。
たとえば・・・
・子どもとどうやって遊んだらいいの?
・子育てサロンってなあに?
・保育園幼稚園、認定こども園ってどんなところ?
・託児サービスを使ってみたいけど・・
・子どもの生活や健康について相談したい・・ など
「些細なことだけど・・」「これはどこに聞いたらいいの?」と思うことも、保育士にお気軽にお尋ねください!お電話でもお答えできます。
こそだてインフォメーションのご利用について(令和3年8月27日現在)
新型コロナウイルスの感染拡大状況をふまえ、乳幼児健診開催時等は子育てインフォメーション内キッズスペースをお休みさせていただくことがあります。
ご利用の際には検温等にご協力ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う対応について
厚別区内の子育てサロンについて(令和4年5月20日現在)
現在中止・変更が決まっている子育てサロンは、以下のとおりです。
子育てサロン名 | 日程 |
---|---|
タンタくらぶ | 5月23日(月曜日)中止 |
森林キッズ | 5月24日(火曜日)中止 |
*今後も日程変更等がありましたら、当サイト及びさっぽろ子育てアプリのプッシュ通知等でお知らせいたします。
*その他の子育てサロンについては、子育てサロン一覧からご確認ください。
厚別保健センターにおける対応について
*乳幼児健診及びBCG接種の実施については、『子育て情報トップページ』及び、『札幌市主催・共催等イベントの開催状況のページの「今後のイベント開催見込み」』にてご確認ください。
中止になった健診の対象者の方には、改めて日程や時間について個別にご案内します。
各教室の実施については、 『厚別区役所ホームページ』をご覧ください。
住所 |
厚別区厚別中央1条5丁目3-2 厚別区役所3階厚別保健センター内 |
---|---|
電話番号 |
011-895-2514 011-894-0874(相談専用電話) |
利用時間 |
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時45分~午後5時15分 |
公共交通機関 |
【地下鉄】東西線「新さっぽろ駅」徒歩5分 【JR】千歳線「新札幌駅」徒歩8分 |

こそだてインフォメーションの中を、ちょっぴりご紹介します♪
厚別区役所3階の保健センター健診フロアにある、明るく風通しのいいお部屋・・・
中に入ると、ボランティアさん作成のモビールや手作りおもちゃが出迎えてくれます。

子育てサロンをはじめ、様々な情報を提供しています。

キッズコーナーも充実!保護者の方が相談や閲覧をしている間、お子さんは手作りおもちゃなどで遊ぶことができます。

ボランティアさん作品のフェルト製のマップです♪
パーツを自由に貼り付けて、自分だけのマチが作れます。

ボランティアさん作品のフェルト製モビール♪
季節によって変わりますよ!
こそだてインフォメーションではこんなことをしています
1.さまざまな子育て情報の提供
遊びに行く、子どもを預ける、相談する、手続きを行う、子育てについて学ぶ機会などのほか、子育てサークルやボランティアに関する情報も提供しています。
【子育てサロンについては、下記のページをご覧ください。】
【子育てボランティアについては、下記のページをご覧ください。】
2.子育て相談
子どもの健康や発達、遊びなど、子育てに関する様々な相談をお受けしています。
また、必要に応じて、適切な専門機関をご紹介します。
【子育て相談については、下記のページをご覧ください。】
3.絵本・書籍・CD・DVDの貸し出し
絵本・書籍は1家庭4冊まで、CD・DVDは1点までで、貸出期間は2週間です。
4. 一時預かりサービスの事前利用登録説明会
子どもを一時的に預かる3つのサービス(さっぽろ子育てサポートセンター、札幌市緊急サポートネットワーク、病後児デイサービス事業)の事前利用登録ができる説明会を、平日毎日開催しています。
詳しくは、預かりサービス事前利用登録説明会のページをご覧ください。
5.手作りおもちゃや遊びの紹介
家庭でできる手作りおもちゃのレシピや、親子遊びの紹介をしています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市厚別区保健福祉部健康・子ども課子育て支援担当係
〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-2
電話番号:011-895-2514- ファクス番号:011-895-5922
- お問い合わせフォーム
更新日:2022年05月20日