地域型保育事業について

地域型保育事業とは?

事業内容と特徴

札幌市が定める基準を満たした事業者が、交通利便の高い賃貸物件等でお子さんを保育する事業で、札幌市が認可しています。原則として定員が19人以下の少人数保育のため、お子さん1人1人の発達過程や心身の状態に応じてきめ細やかに対応できるほか、お子さんにとって親しみやすく安心感が得られる保育環境が特徴です。 札幌市では 家庭的保育事業小規模保育事業事業所内保育事業の3つの事業が実施されています。

対象となるお子さん

生後5か月(又は産休明け)から3歳未満までの3号認定を受けたお子さんです。

3号認定:お子さんが3歳未満で、保育所等での保育を希望される場合は、要件に該当するかどうかなどについて区役所で確認・手続きを行い「3号認定」を受ける必要があります。

3歳になったあと

3歳になっても認可保育所等への転園ができない場合、年度末までは事業を継続して利用できます。卒園時は一定の条件のもと、各事業者で設定している連携施設に入所が可能です。

連携施設について

地域型保育事業者は、認可保育所や認定こども園・幼稚園と連携して、次の3つの機能について保育内容の充実を図っています。

  1. お子さんの卒園時の受け入れ先としての機能(施設ごとに受入人数が決まっています。複数設定されている場合もありますので、希望が集中した場合等は世帯の状況に基づき利用調整を行います。)
  2. 保育内容への支援機能(合同保育や、保育への助言などが行われています。)
  3. 代替保育の機能(やむを得ない場合等において、一時的に連携施設の職員がお子さんを保育する機能です。)

「1」の各事業所の連携施設の設定状況については、「地域型保育事業所 卒園後の受入先(連携施設)一覧(PDFファイル:566.4KB)」をご参照ください。「2」「3」の設定状況については、各事業所にお問合わせください。

家庭的保育事業、小規模保育事業、事業所内保育事業の違いは?

下記に概要を示しますが、定員や保育時間などの保育内容はそれぞれ異なります。詳細は保育施設一覧をご参照ください。

家庭的保育事業
対象児童 3号認定を受けたお子さん
定員 5人
保育士の割合 2分の1以上(保育者2名のうち最低1名は保育士)
保育場所 事業主の居宅
保育日 月曜日から金曜日(国民の祝日、12月29日から1月3日を除く)
保育時間 午前9時から午後5時まで(事業所により異なる)
時間外保育 事業所により異なる
食事 自園調理又はご家庭からの弁当持参
小規模保育事業
  A型 B型 C型
対象児童 3号認定を受けたお子さん
定員 19人以下 19人以下 15人 10人
保育士の割合 全員 3分の2以上 2分の1以上
保育場所 賃貸マンション等
保育日 月曜日から土曜日(国民の祝日、12月29日から1月3日を除く。一部、土曜閉所事業所あり)
保育時間 午前7時から午後6時まで
時間外保育 午後6時から午後7時まで又は午後8時まで
食事 自園調理、事業所の外部で調理した食事の搬入による給食又はご家庭からの弁当持参
事業所内保育事業
  保育所型 小規模型
対象児童 3号認定を受けたお子さん
定員 20人以上 19人以下
保育士の割合 全員 3分の2以上
保育場所 主に会社等の事業所に併設
保育日 月曜日から土曜日(国民の祝日、12月29日から1月3日を除く)
保育時間 事業所により異なる
時間外保育
食事 自園又は事業所の外部で調理した食事の搬入による給食

 

地域型保育事業を利用したいときは

保育所等への入所手続きについて」のページをご覧ください。

利用料と支払方法

毎月の利用料

「保育料」のページの「認可保育所・認定こども園(保育所部分)・地域型保育事業所の保育料について」をご覧ください。なお、寝具代やオムツ代等は事業所によって異なりますため、見学時に必ず事業所にご確認ください。

時間外保育利用料

1時間につき100円を基本とし最大200円。なお、保育標準時間認定(※)を受けたお子さんは午前7時から午後6時の間の利用であれば時間外保育利用料はかかりません(開所時間は事業所により異なります)。 ※保育標準時間:1カ月あたりの就労時間などに基づき、1日あたり11時間保育を利用できる「保育標準時間」と、8時間保育を利用できる「保育短時間」のいずれかに認定されます。

支払方法

事業所に直接支払うことになりますので、施設にご確認ください。

お問い合わせ先

入所手続について: 各区健康・子ども課 制度全般について:子ども未来局子育て支援部施設運営課運営係 電話011-211-2986

この記事に関するお問い合わせ先

札幌市子ども未来局子育て支援部施設運営課運営係
〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目 大通バスセンタービル1号館3階
電話番号:011-211-2986
ファクス番号:011-231-6221
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2021年05月14日