病児・病後児保育事業(こどもデイサービス)【旧:病後児デイサービス事業】
令和6年4月1日以降の利用を希望される方は、必ずこちらをご確認ください。
令和6年4月1日から本事業の制度変更を行いますので、それ以降の利用を希望する場合は、以下の掲載内容をご確認ください。
主な変更点
-
市内に病児対応型施設と病後児対応型施設が併存します。施設の一覧はリンク先からご確認ください。
-
病児対応型施設と病後児対応型施設で利用料金及び利用の流れに違いはありません。
-
お子さんの症状や疾病によって利用可能な対応施設が異なります。詳細は、「こどもデイサービスセンター受入のめやす(PDFファイル:184.3KB)」にてご確認ください。
-
各種利用様式の改正を行っていますので、必ず最新の様式を使用してください。最新の様式はリンク先からご確認ください。
-
予約可能日数が最大3日間となります。詳細はリンク先からご確認ください。
-
一部施設では発熱などの際の新型コロナウィルス感染症の陰性確認のための検査が必要となります。詳細はリンク先からご確認ください。
利用できるお子さん
次の要件にすべて該当するお子さんが対象です。
- 市内住民登録を有する生後5か月から小学校6年生までのお子さん
- 病気が回復しておらず、保育園や幼稚園等での集団保育が困難であること。
- 保護者が仕事、傷病、出産、冠婚葬祭などの理由でご家庭での保育が困難であること。
- かかりつけ医が当事業の利用を差し支えないと認めていること。
各施設の受入のめやす
お子さんの症状や疾病によって、受入可能な施設が異なります。概要は下表のとおりとなりますが、詳細は必ず「こどもデイサービスセンター受入のめやす(PDFファイル:184.3KB)」にてご確認ください。
施設の類型 | 受入可能なお子さん |
---|---|
病児 |
当面症状の急変は認められないが、病気の回復期に至っていない子ども(病児) 病気回復期の子ども(病後児) |
病後児 対応型施設 |
病気回復期の子ども(病後児)のみ |
新型コロナウィルス感染症について 【令和6年4月時点】
- 新型コロナウィルス感染症の陽性が確定している児童は、現在も原則受入を見合わせています。
- 発熱等の症状がある場合、医療機関の検査により陰性が確認できた場合にのみ利用可能となる施設があります。
楡の会こどもデイサービスセンター (1施設) |
- 利用当日の受け入れ時点において、発熱等の症状があり、同居者や通園・通学施設での流行状況等により新型コロナウィルス感染症の感染が疑われると受入施設が判断した場合、追加での検査を求めることがあります。
保育日と保育時間 【病児対応型・病後児対応型共通】
- 利用日:月曜日から土曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)
- 保育時間:午前8時から午後6時まで
- 延長保育はありませんので、時間厳守でお願いいたします。
利用料金 【病児対応型・病後児対応型共通】
1日あたりの利用料金は次のとおりです。利用日の朝に実施施設に支払っていただきます。
世帯区分 | 右記以外の世帯 | 生活保護受給世帯 | 市民税非課税世帯 | 所得税非課税世帯 |
---|---|---|---|---|
利用料 | 3,000円 | 無料 | 1,500円 | |
給食費等 | 300円(おやつ代も含みます。) | |||
証明書類 | - | 保護決定(変更)通知書または受給証明書 | 道・市民税証明(所得証明)書 | 源泉徴収票や確定申告書の写しなど |
備考 | - | ・保護決定(変更)通知書は直近のもの ・受給証明書は当月分のもの | ・利用月が4~6月前年度の証明書 ・利用月が7~3月現年度の証明書 | ・利用月が1~6月前々年の所得分 ・利用月が7~12月前年の所得分 |
※生活保護受給世帯、市民税非課税世帯、所得税非課税世帯として利用するためには、証明書類の添付が必要です。
※市民税非課税世帯、所得税非課税世帯の方は、お子さんと同一生計にある保護者又はその他扶養義務者のすべての証明が必要です。
利用の流れ 【病児対応型・病後児対応型共通】
事前登録
利用にあたっては、事前登録が必要です。事前登録の方法は次の2通りあります。
児童登録票に必要事項を記入し、実施施設に郵送または持参する方法
- 児童登録票(PDFファイル:113.8KB)
- 登録にあたっては、事前に「札幌市病児・病後児保育事業の利用をお考えの皆様へ(PDFファイル:1.4MB)」をお読みください。
- 緊急で利用が必要になった場合は、実施施設へご相談ください。
各区「こそだてインフォメーション」で実施する説明会に参加して会員登録を行う方法
- 各区のこそだてインフォメーションにて、毎日説明会を実施しています。
- 説明会では、本事業の他、子育てサポートセンター事業、こども緊急サポートネットワークの3つのサービスの会員登録手続きを一括して行うことができます。⇒詳しくはリンク先
- こそだてインフォメーションで登録する場合は、児童登録票のご持参は不要です。
事前受診
- 札幌市病児・病後児保育業利用連絡書(以下「利用連絡書」といいます。)を持参し、かかりつけ医療機関を受診してください。
- こどもデイサービスの利用が可能と診断された場合は、利用連絡書の発行をかかりつけ医に依頼してください。
- 札幌市病児・病後児保育事業利用連絡書(PDFファイル:662.1KB)
利用前日までに実施施設に予約
- 利用希望日の前日までに、利用連絡書と「こどもデイサービスセンター受入のめやす(PDFファイル:184.3KB)」を照らして、実施施設へ利用予約を行います。
- 予約可能日数は最大3日間となります。(例:4月1,2,4日の予約は可能。4月1,2,3,4日の予約は不可。)
- 3日間以上の利用を希望する場合は、利用最終日の3日目に改めて予約をしてください。
利用当日
- 利用当日に実施施設に提出していただく書類は次のとおりです。また、利用料金をご用意ください。
・病児・病後児保育事業利用申込書(PDFファイル:105.9KB)
・札幌市病児・病後児保育事業利用連絡書(PDFファイル:662.1KB)
・利用料減免証明書類(生活保護受給世帯、市民税非課税世帯、所得税非課税世帯) - その他、お子さんの保育のために当日準備していただくものがありますので、詳細はリーフレット『こどもデイサービスのごあんない(リーフレット)(PDFファイル:4.2MB)』をご覧ください。
札幌市からのお願い
- 短期間(同じ症状の間)に複数の施設をご利用予定の場合は、「利用連絡書」は事前にコピーをとったうえで、原本とコピーの両方を持参してください。(受け入れ時に原本と相違ないことを施設が確認します。)
- 利用見込みがなくなったときは、必ず速やかにご連絡ください。
- お子さんのあずかり中に、症状に変化があった場合など、実施施設の判断で医師の診察を受けることや、保護者にお迎えをお願いすることがあります。なお、医師の診察を受ける場合は、別途医療費がかかります。
実施施設と定員 【令和6年4月時点】
実施施設は次のとおりです。利用予約や実際の受入れについては各施設へお問い合せください。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 予約受付時間 |
---|---|---|---|---|
天使こどもデイサービスセンター | 東区北12条東3丁目 | 011-711-0101 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 |
(天使病院に付設) | 土曜日:午前8時~午後0時 | |||
東雁来すこやかこどもデイサービスセンター | 東区東雁来10条1丁目 | 011-790-2030 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 |
(東雁来すこやかクリニックに付設) | 土曜日:午前8時~午後0時 | |||
勤医協菊水こどもデイサービスセンター | 白石区菊水4条1丁目 | 011-823-9272 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 |
(勤医協札幌病院に隣接) | 土曜日:午前8時~午後0時 | |||
楡の会こどもデイサービスセンター | 厚別区厚別町下野幌49番地 | 011-899-3336 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 |
(楡の会こどもクリニックに付設) | 土曜日:午前8時~午後0時 | |||
北海道こどもデイサービスセンター | 豊平区中の島1条8丁目 | 011-831-3300 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 |
(北海道病院に付設) | 土曜日:午前8時~午後0時 |
施設名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 予約受付時間 |
---|---|---|---|---|
真駒内駐屯地こどもデイサービスセンター | 南区真駒内17番地 | 011-581-1501 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 |
(真駒内駐屯地庁内託児所と同一の建物) | 土曜日:午前8時~午後0時 | |||
手稲区前田1条12丁目 | 011-681-3266 | 4 | 平日:午前8時~午後5時 | |
(手稲渓仁会病院に隣接) | 土曜日:午前8時~午後0時 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
札幌市子ども未来局子育て支援部施設運営課運営調整担当係
〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目 大通バスセンタービル1号館3階
電話番号:011-211-2986
ファクス番号:011-231-6221
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2022年03月15日