父親による子育て推進事業 「サツパパ」 トップページ

サツパパ講座2025開催決定!

サツパパ動画リンク

昨年好評いただきました「サツパパ」講座を今年も開催します!
お家でできる楽しい運動遊びの紹介や、パパのミニ座談会など、これからのお子さんと過ごす時間がぐっと楽しくなるような内容盛りだくさんです!

【開催場所・日程】                       

サツパパ2025開催日

【対象者】
●札幌市内在住の方
(1)0歳10か月から1歳6か月の子どもとその父親(9時30分から10時30分まで)
(2)0歳4か月から0歳9か月の子どもとその父親(11時00分から12時00分まで)

【内容】

●おうちでできる 親子で楽しむ運動遊び
 発達に合わせた体の動かし方を講師がお伝えします!
●パパのミニ座談会
 小さなお子さんを持つパパ同士で、情報交換をしてみませんか?

 

↓ 申し込みはこちら!

サツパパ申し込みバナー  

 

こそだてに、パパのチカラを。

父親による子育て推進事業 「サツパパ」 とは?

サツパパバナー

サツパパは、子育てパパのために札幌市が立ち上げたプロジェクトです。

はじめは、パパも、赤ちゃんと一緒、みんな0歳からのスタートです。

パパが子育てを楽しむことで、子どももママも笑顔に、家族が明るく、社会全体が元気になります。

子育てを楽しむヒントをたくさんちりばめていますので、今日から 「パパ」 をぜひ楽しんでください!

「さぁ!パパをたのしもう。サツパパ講座」開催レポート

「さぁ!パパをたのしもう。サツパパ講座2025冬」開催レポート

令和7年1月から2月まで、中央区と東区の保育・子育て支援センター(ちあふる)にて、「親子で楽しむ冬の戸外遊び」をテーマに2回サツパパ講座を行いました。

雪の上を歩く感覚を楽しんだり、雪の冷たさを体験したり。お子さんたちは様々な表情をたくさん見せてくれました。パパたちはお子さんの雪遊びの身支度から一生懸命頑張っていましたよ!

開催レポートはこちら

令和6年8月から12月まで、各区保育・子育て支援センター(ちあふる)、認定こども園にじいろにて、「おうちでできる 親子で楽しむ運動遊び」「パパのミニ座談会」をテーマに、パパと子どもが無理なく楽しく参加できる講座を開催しました。

開催レポートはこちらからご確認ください。

「おうちでできる親子で楽しむ運動遊び」紹介動画

「さぁ!パパをたのしもう。サツパパ講座2024」のテーマの一つである「おうちでできる親子で楽しむ運動遊び」の内容を動画にしました。パパと子どものふれあい遊びやバスタオルを使った遊びの紹介をしています。ぜひ、動画を見てご家庭でのお子さんとの遊びに取り入れてみませんか。

1部(0歳10か月~1歳6か月)
2部(0歳3か月~0歳9か月)

パパを楽しむための子育てのヒント

啓発ツール

啓発用のポスターを作成しています。店舗や事業所内にてポスター掲示のご協力をいただける場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

サツパパポスター(さぁ!パパをたのしもう。)

さぁ!パパをたのしもう。

サツパパポスター(そうか、君もいつか、おとなになっちゃうのか。)

そうか、君もいつか、おとなになっちゃうのか。

サツパパポスター(いつまでパパってよべるかな。)

いつまでパパってよべるかな。

この記事に関するお問い合わせ先

札幌市子ども未来局子育て支援部子育て支援推進担当課
〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目大通バスセンタービル1号館3階
電話番号:011-211-2997
ファクス番号:011-231-6221
メールフォームでのお問い合わせ

更新日:2025年07月03日